更新する
最小発注数量の関係上、発注数量が更新されましたのでご注意ください。
発注数量が更新されましたのでご注意くださいこれは最小発注数量の設定によるものです。
番号 | 問合せ内容 | 回答 |
---|---|---|
1 | 火薬式鋲打機DX本体を所持して工事を行い たいのですが、どのような手続きが必要 で すか。 |
火薬式鋲打機を所持する場合は「銃砲刀剣類所持等取締 法」による許可が必要になります。 管轄警察署へ申請し許可を受けることになります。申請 から許可までおよそ1か月前後を要します。 お客様には申請書類への記入捺印をいただく必要があり ますが、委任をいただいて弊社で手続きを行ないます。 詳しくは弊社営業担当にお問い合わせください。 |
2 | 火薬式鋲打機と空包は今後も継続して購入 できますか。 |
2021年6月末を以って大型鋲打機など 一部の特殊用途を |
3 | 空包を使用する際にはどのような手続きが 必要になりますか。 |
空包の使用については「火薬類取締法」により、消費地 を管轄する行政機関への申請許可が必要になります。 申請手続きに関してはお客様には申請書類への記入捺印 をいただく必要がありますが、委任をいただいて弊社で 手続きを行ないます。 弊社社員がサポート致しますのでお問い合せください。 |
4 | 火薬式鋲打機を使用する場合、一日最大 何個の空包を使用できますか。 |
申請方法により下記の2通りがあります。 「譲受許可証」の場合 許可証に記載されている消費地内の同一現場において 1日あたり、「赤,青,黄,緑」(0.4g以下)の空包では400個 以下、「黒」(0.4g以上)の空包では200個以下の使用が 可能です。 「消費許可証」の場合 許可された場合、申請書類の「消費計画書」に記載され た1日の最大使用数量以下の使用が可能です。申請手続 きの詳細については都道府県により異なり、詳しくは所 轄官庁での確認が必要となります。 |
5 | 火薬式鋲打機で鋼材母材に打鋲する場合、 どれくらいの厚みの鋼板が固定可能です か。 |
鋼板をコンクリートや鋼材に固定する場合、母材への貫 入長も含めてピンの長さでカバーできる範囲であれば施 工可能です。 ただし固定する鋼板の厚みが3mm以上の場合は下穴加工 が必要になります。 |
ご利用されるアカウントを選択いただくと、お客様固有の価格が表示されます。